体質改善や生活改善が必要だということはよく耳にするけど、ちゃんと取り組んでみたことは一度もなし。長年苦しんでいる便秘を解消するために、ここはじっくりと体質改善に取り組んでみるときかも…。実際に意識して生活してみると体がちゃんと応えてくれるものなんだね。。。
ここでは、「睡眠時間をたっぷり取ること」、「朝食をしっかり摂ること」、「お風呂上がりに運動を取り入れること」の3つのことに取り組んでみました。
夜寝ている間こそ、食べ物の消化や吸収を担当する胃や腸などの消化器官が最も働くとき。しっかりと睡眠が取れないと、内臓の動きも滞りがちに…。腸の動きが止まるということは、便を排出することができないので、便秘をもたらしてしまうことになるわけです。
さらに、睡眠不足で生活が不規則になると、ストレスを感じたり自律神経のバランスが乱れてしまうので、ますます内臓の動きが滞ってしまうことにもつながります。
朝食抜きの生活が続いている人、昼食や夕食にドカ食いしてしまうことはありませんか?寝る直前に食事を取ったり、夕食の量が急激に増えたりすると、消化に時間がかかって内臓の負担となってしまいます。腸の動きが鈍くなるとお通じもなかなか出なくなってしまいます。
また、朝食を取ることで胃を刺激して腸の動きを促す作用もあるので、朝食抜きは便が外へ出るチャンスを止めてしまう可能性もあるわけです。
適度な運動はストレス解消や、自律神経のバランスを整える効果があるのでおすすめ。特に便秘解消に効くのは、腹筋を鍛える運動なんだとか。わざわざ運動する時間を取り入れることが難しい人には、お風呂上がりに10~20分程度でできる腹筋運動やストレッチなどがいいみたい。寝る前に運動を行うと、適度な疲れを感じて眠りに入りやすい効果も期待できるしね。